翻訳と辞書
Words near each other
・ おやこでクッキング
・ おやこで英会WA!
・ おやこどん
・ おやこ元気アップ!事業
・ おやこ刑事
・ おやこ刑事 エピソード・ゲストキャラ一覧
・ おやこ劇場
・ おやこ鷹
・ おやしお
・ おやしお (潜水艦・2代)
おやしお (潜水艦・初代)
・ おやしお型
・ おやしお型潜水艦
・ おやじ
・ おやじっち
・ おやじのヒゲ
・ おやじの会
・ おやじの台所
・ おやじの海
・ おやじの背中


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

おやしお (潜水艦・初代) : ミニ英和和英辞書
おやしお (潜水艦・初代)[よ, しろ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

潜水 : [せんすい]
  1. (n,vs) diving 
潜水艦 : [せんすいかん]
 【名詞】 1. submarine 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 
: [はつ]
  1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new 
初代 : [しょだい]
 【名詞】 1. first generation 2. founder 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

おやしお (潜水艦・初代) : ウィキペディア日本語版
おやしお (潜水艦・初代)[よ, しろ]

おやしお(, SS-511) は、海上自衛隊通常動力型潜水艦。戦後初の国産潜水艦で、同型艦はない。計画番号はS112c。艦名は親潮から由来し、この名を受け継いだ日本の艦艇としては、旧海軍陽炎型駆逐艦親潮」に続き2代目にあたる。
== 来歴 ==
発足当時の海上自衛隊は潜水艦を保有していなかったが、1954年5月に締結された日米艦艇貸与協定の追加として、1955年1月、潜水艦1隻の貸与が告示された。これによって貸与されたのがガトー級潜水艦ミンゴ」であり、「くろしお」として再就役した。同艦は水上航走を主体とした在来船型であり、大戦末期に登場した水中高速潜と比べれば見劣りするものであったが、潜水艦戦力整備の端緒として非常に重要な役割を果たした〔。
しかし一方で、戦前に200隻を越える多数の潜水艦を建造・運用していた大日本帝国海軍の実績を踏まえて、1954年初めごろより、日本側では潜水艦の国産化を志向しはじめていた。この際には、水中速力20ノットを目指して、250型、500トン型、1,000トン型の3種が検討されたものの、戦後初の国産艦であることから造りやすさが優先されて1,000トン型が選定された。その後、「くろしお」での実績や派米視察団の報告を加味して開発を進めて、最終的には1,100トン規模まで大型化した。これによって建造されたのが本艦である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「おやしお (潜水艦・初代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.